『スマブラSP』は初心者お断り⁉過去作を一度もプレイした事がない男爵も買ってみました♪

Switchで先日発売された『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』

ネットで見ると、“初心者には敷居が高い”なんて言葉も目にします。

実際のトコロはどうなんでしょうか?

今までスマブラの過去作を一度もプレイした事がない男爵ですが、以前から気にはなっていましたので、思い切って購入してみました(^^)

◯ある意味納得の難易度

まず、ゲームを立ち上げてすぐに感じたのは、

「で?何からしたらいいの?」

って事。

“史上最大規模!”がウリですが、過去作に触れていない男爵からすれば、

何をしたらいいのか悩むくらいの大ボリュームなのは間違いないようです。

とりあえず、大量の操作キャラクターがあるのは知識として知ってましたが、

プレイ開始時にはその中の8体しか選べません(^_^;)

遊んでいく内に増やしていく感じで。

まぁそれはいいんです、遊びがいがあるという訳ですからね♪

ゲーム自体の難易度は、アクションや格闘ゲームが得意かどうかで分かれますが、

おっさんの男爵にとってはなかなか手強いです(笑)

初心者にありがちの、ボタン連打だけではすぐに詰まります^^;

でもそれも人気シリーズ、しかもアクションゲームなので、ある程度難しさもないと、

慣れている人ならすぐに終わってしまう可能性もありますから納得と言えば納得です。

◯トリセツはゲーム内で

ファミコン世代の男爵からすると、ゲームを買えばその説明書も同封されているのが当たり前なんですが、

最近のゲームのソフトにはほとんど付いてきません。

遊び方なんかはゲーム内にヘルプとしてありますので、どうやらそこを見てくださいとのスタンス。

紙代のコスト削減なのか?どうせゲームするんだから、いちいち別紙じゃなくて、ゲーム内で見てくれよって事なのか…。

タイトル画面が出てからしばらく放置していると、基本的な動かし方はデモ画面の中で紹介されたりもします。

後は技や動きの確認は、「トレーニング」モードでCPU相手に試していくしかありません。

男爵は今の所、キャラが増える度にトレーニングモードに入ってそのキャラの挙動を確認したりしています。

正直、ネットで少し調べれば各キャラの特徴や技なんかはすぐに確認できるんですけど、

できる事なら、よくある”チュートリアル形式”で技の出すボタンのタイミングなんかを練習できればなぁって思います。

まぁそれは超初心者だからこそ思うだけで、慣れた人からするとそんなチュートリアルはいらん!って思うんでしょうけど(^_^;)

ネットで見ても、”左レバーハジキ↑+B”とか書かれていても、

(ハジキ?何それ?)

とか思ったりしてしまいます。

結局、現状トレーニングモードが初心者には一番ホッとできる場所な気がしてます。

◯奥は深そう

トレーニングを色々とやってみたら、次はとりあえず使用キャラを増やしたり、

“スピリッツ”と呼ばれるサポートキャラを集めていく事になります。

これもね、一筋縄ではいきません!

どのモードで遊んでも、単に男爵が弱いだけでしょうけど、

何度もやられます( ゚д゚)

使用キャラの技や特徴を掴んでても、実際のバトルになるとなかなか上手くはいきません。

ファイターで約70キャラ、スピリッツに至っては驚愕の1100体以上用意されているとか!(゜o゜)

男爵は当初、

(どうせ友達やネットでの対戦以外はおもんないんやろなぁ)

って舐めてかかってましたが………

すいません!全くそんな事はなかったですm(__)m

むしろシングルプレイしか今の所遊ぶ事がない男爵でも、多分全てのやりこみはできないくらいのボリュームです!

◯初心者のまとめ

褒めたいのかけなしたいのか、自分でも書いてて分からない記事ですが(笑)、

面白いと思いますよ、超初心者の男爵でも。

買おうか買わないでおこうか迷っている人、男爵みたいに過去作品を遊んだ事がない人にもオススメできます!(^^ゞ

キャラが多い分、どのキャラをメインでやりこんでいこうか迷いますが、

それも嬉しい悩みですからね、たくさんのキャラがいてるからこその悩みで(^^)

同じように超初心者で購入された方、共にのんびり気楽に楽しみましょう♪

ガチガチのやり込みプレイヤーの方、男爵にはとても体験する事がないレベルで頑張って下さい!

初心者には初心者のペースで楽しめるし、ガチ勢にはガチ勢での本気のやり込みができる…

あれっ?(゜o゜)

このスマブラSP…神ゲーなんじゃ……。

また初心者代表として、成長と共に記事を書くかもしれないので、

応援宜しくお願いしますm(__)m

明日も世界に……ケチョップ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。