駅のトイレに私のメルアドが⁉ジャニー◯からメール⁉イタズラメールとその対処法をお届け!

最近、変なメールが届いたんですよ…。

『駅のトイレに”〜(男爵のメールアドレス)”って晒されちゃってますよ〜』

って内容のメール(゜o゜;

こんなメールが届いたら、皆さんならどうしますか?

今回はそんなイタズラメールのお話♪

◯まずする事は…何もしない事

中学生や高校生くらいの学生さんならまだしも、おっさんになった男爵からすると、

ぶっちゃけ自分のメルアドがトイレに書かれてようと、Yahoo!のトップニュースで公開されようと、正直どうでもいいんですが(笑)

これから皆さんにも送られたりする可能性もあるので、もしこういったメールが届いた時の対処法をお伝えしますね。

この手のメールや、詐欺サイトでよくある、‘至急お金を振り込まないと’どうのこうの…

なんて連絡が来た時の一番の対処法は、とにかく「何もしない事」です。

逆に焦って一番してはいけない事は、「返信、連絡をしてしまう事」です。

相手が無差別に送ってきてるメールに対して連絡を入れてしまうと、

そのアドレスが生きている、まだ使用されている事が業者に知られる事になりますので、

それから大量のイタズラメール、詐欺メールが送られてくる可能性がありますから^^;

◯冷静に、注意深く

男爵は過去に、「大人のムフフなサイト」を見ていた時に、突然PCの画面に『登録ありがとうございます!今から48時間以内に◯◯まで〜万円お振込下さい!』

なんて文字と共に、不安を煽るように”残り◯日◯時間〜”なんてカウントダウンが始まる画面に遭遇した事があります(笑)

最初は飛び上がるくらい驚きましたし、相手にこちらから連絡してしまって、なかなか大変な思いをした事があります^_^;

お金は振込みませんでしたけど。

相手はこちらの個人情報については何も分かってませんので、自分から連絡してわざわざ情報を与えるのは、

詐欺業者を喜ばせる為にしかなりませんからね。

絶対に焦ったらダメですよ!とにかく無視するのが一番ですから!

◯そして考える

例えばですけど、先の男爵に届いたメールですが、

冷静になって、お茶でも一口飲んでから確認して欲しいのは、

まず送信者のメールアドレス。

どこの誰から届いたのか?

自分の友人からなら、ひょっとしたらほんとにどこかのトイレに私のアドレスが書かれているのかも知れません(笑)

でも、送信相手のアドレスを見ると…何やらワケの分からない数字とアルファベットの組み合わせで作られたメルアド…。

その時点で怪しさ満点です。

知り合いじゃないのは確定しますからね。

知らないアドレスで、たまたま友達からだとすると、先に名前くらいは名乗ってくれるでしょうし(^_^;)

それと、もう一つ疑問が沸くのが、

『駅のトイレに、ってどこの駅やねん!(゜o゜』

って事です。

日本にどんだけの駅があると思ってんの?

男爵の事を知ってて連絡くれるなら、どこの駅かも普通は教えてくれるやろ!

って話です。

まぁそれが”札幌の駅のトイレに…”とか教えてもらっても、

大阪の男爵には確認のしようもありませんけどね(笑)

ま、要するに相手にしたらダメなメールって事です。

◯過去にあったイタズラメール①

よくあるのが、ジャニー○の誰かから届くメール(^_^)

キムタクなんかは、よく男爵にメールくれてましたよ(笑)

“コンサートの打ち上げが…”

とか、

“ツヨシに渡したギターの…”

みたいな、誰か本気でキムタクからとか思う人いてんの⁉

って思うクオリティのメールを。

全然こっちは返信してないのに、一人で何回も色んな話を振ってくれます、キムタクが(笑)

この手のメールには、”嵐”バージョンとかも存在してます。

大体は、他のメンバーの名前を出してそれっぽく見せてたり、

コンサートネタ、マネージャーネタのメールが届きます(笑)

男爵のトコロにはありませんが、AKBバージョンなんかもあったりするんでしょうか⁉

◯過去にあったイタズラメール②

『✕✕に当選しました!おめでとうございます!』

なんてメール。

宝くじだったり、現金やポイントだったり…

いずれもかなりの高額当選を知らせてくれるメールが届いたりします(^^)

そこから、”本当に御本人様か確認を取る為…”とか、

“入金する為の手数料として…”

とか、なんだかんだで、なぜかこちらに先にお金を払わせようとしてきます(笑)

身に覚えがなくても、”当選しました!”とか”おめでとうございます!”

なんて言葉を見ると、つい喜んで浮かれてしまう心理を上手く突いた詐欺の手口です。

喜ばせてから一気に落とす、昔からある手法ですよね。

もちろんこんなメールが届いても、返信したらいけませんよ!(゜o゜;

◯まとめ

とりあえずどのイタズラメールにも言えるのは、

『返信しないで!』

って事です。これは基本でもあり、最大の防衛でもありますから。

そして、何も焦る必要はありません。

メールアドレスや電話番号くらいなら、相手を拒否設定にしたり、すぐに番号やアドレスを変更できますし、

“あ、また変なメールきてるわ”

くらいの気持ちに余裕を持ちましょう(^^ゞ

全ての人に伝えるのは無理でも、せめてこの記事を目にしてくれた人くらいには、

メールから騙されたりしないように伝わってくれればと思います♪

明日も世界に……ケチョップ!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ななし より:

    通りすがりがいきなりコメント失礼します。

    これ迷惑メール多い知り合いからの受け売りなんですが、
    迷惑メールの集めてるセンター?やキャリアの通報先(幾つかあるそう)をメールのグループにまとめて登録。
    そして定期的にたまったらグループに転送。

    最初3分くらいかかるらしいけど、以後はほとんど手間かからずおすすめらしいです。
    ちなみ効き目あるか聞いたらその友達は気持ち減った気がするとか言ってましたw

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。