日本全国にある『恋人の聖地』とは…2006年4月より開始されたプロジェクトで、プロポーズにふさわしい場所、ロマンティックなスポットを選定して選ばれた場所の事を言います。
デートに選べば二人の距離が縮まるのはもちろんの事、プロポーズにもふさわしいスポットになっております。
今回は記念すべき1回目という事で、男爵が住む『大阪』の”恋人の聖地”を紹介したいと思います(^^)
全部で5ヶ所ありますので、これからのお出かけやデートにお役立て下さい(^^ゞ
Contents
①ハルカス300(展望台)

今や大阪の中でもキタ(梅田界隈)、ミナミ(難波界隈)に次ぐ…いやいや、凌ぐくらいの人気を誇るスポットがあべの(天王寺)界隈で、
そこにそびえる日本一高いビルが「あべのハルカス」です。そしてそのハルカスの最上階にある”ハルカス300″が見事『恋人の聖地』に選ばれています(^^)
300メートルの高さから見渡せる展望台の眺めは、天候にもよりますが神戸や京都、関空や明石海峡大橋まで見えたりします。
ガラス張りの天上回廊や絶景を眺められるヘリポートなど、カップルの距離を確実に近くしてくれる事請け合いです♪

展望台に上がるにはあべのハルカスの16階のチケットカウンターで当日券を買いましょう。
営業時間は9時〜22時まで。最終入場は21時30分ですので時間に余裕を持って向かって下さい。
せっかくの絶景を二人でハァハァ息を切らしながらダッシュで見てすぐ降りるとかだと味気ないですから^^;
料金は当日券で
- 18歳以上 2000円
- 中高生 1200円
- 小学生 700円
- 4歳以上の幼児 500円
障がい者の方への割引や15名以上の団体割引などもあります。
当日券は、あべのハルカス16階のチケットカウンターでのみの販売で、先着順ですので混雑状況によっては購入までに時間がかかってしまう場合もあります。
男爵が高校生の頃なんかはまだまだハルカスもありませんでしたけど、今もし男爵が高校生以上のカップルなら、間違いなくデートで行きたいスポットです!
地方の方やまだ天王寺に馴染みがない人へのアドバイスですが、この”あべのハルカス”がある付近には、
近鉄百貨店やキューズモール、天王寺ミオなど、様々なショッピングやグルメのスポットがあります!
はっきり言って1日では楽しみ尽くせないくらいです。
お昼には周辺で買い物やブラブラとデートを楽しんで、ハルカス300へは夕方や日が落ちた夜に行くのがオススメですよ(^^ゞ
個人的には夕方から夜に変わっていく時間帯が男爵はどこのスポットでも好きなんですが、
遠くまで見渡せる展望台から見る夕日や、日が沈んでから周りのビルにライトが灯りだしてからの夜景…
男女共に言葉を失うくらいに素敵な景色を見れるはずです。
地上では大阪ならではのゴチャゴチャした雰囲気が常に溢れる天王寺なんですが、300メートル上がった展望台はまさに別世界です♪
一生の思い出になり得る『恋人の聖地』だと思いますよ(^^)
◯アクセス方法
住所は 〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43
天王寺の駅まで行けばほぼ直結で辿り着けますし、すぐに分かると思います。
車で向かう場合は、周辺はかなり混んでいる事を覚悟して運転して下さい。
駐車場も周りにいくつかありますが、周辺道路自体が平日、祝日問わず混み合ってますので^^;
男爵としては電車での移動を推奨します。理由は簡単で、『天王寺』という場所は大阪の中でも屈指のターミナルで、多くの路線の電車が停車するからどこからでも向かいやすいからです。
- JR阪和線の天王寺駅
- 大阪環状線の天王寺駅
- JR大和路線の天王寺駅
- 大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線、谷町線の天王寺駅
- 近鉄南大阪線の阿部野橋駅

新大阪からでも大阪メトロ御堂筋線でそのまま来る事ができて、関西空港からでもJR阪和線で乗り換えなく天王寺駅に行けますので、遠方からの訪問も非常に楽です(^^)
地下鉄の利用に馴染みがない方もいらっしゃると思いますが、とにかく『天王寺』を目指して下さい(^^ゞ
天王寺には近くで飲食できるお店も相当の数がありますので、軽く食事をしてから向かうも良し、ハルカスでの夜景を堪能してからオシャレなお店でアルコールを飲むも良し…
いずれにしてもデートスポットに持ってこいのエリア、天王寺の”ハルカス300″、ぜひ訪問して下さいね♪
②水間寺 愛染堂(みずまでら あいぜんどう)

大阪貝塚市にある水間寺。縁結びや厄除けに人気のお寺で、平成29年1月に晴れて『恋人の聖地』に公式に認定されました。
縁結びの仏様の愛染明王を祀っています。
縁結びの由来は、身分の低いお夏という女性が山名清十郎という位も高く美男子の男性に想いを寄せ、
愛染明王様に毎晩祈願をしたところ、その甲斐あってか、身分の差を乗り越え最後に結ばれる…
その「お夏清十郎」という話から縁結びの人気スポットとして、若い人達にも人気のお寺になっています(^^)
少し先にある水間公園にある愛染橋という橋も、和風の雰囲気たっぷりの素敵な橋になってますので、ぜひカップルで渡ってみて下さい♪
水間公園は春なら桜、夏には新緑、秋の紅葉と季節によって様々な顔を見せてくれますので、外国人観光客の方も楽しめる名所になっています。
恋人の聖地としてのご紹介ですが、“縁結び”にご縁があるスポットですので、現在フリーで誰か好きな異性がいる方にもオススメですよ(^^ゞ
余談ですが、こちらの絵馬に男女の名前を書いて椿の枝に結ぶと願いが叶うと言われています。カップルで訪れた際にはぜひ祈願してみては?
◯アクセス方法
住所 〒597-0104 大阪府貝塚市水間638
・電車 南海本線「なんば駅」→「貝塚駅」約30分
そこから水間鉄道に乗り換えして「貝塚駅」→「水間観音駅」約15分
水間街道を10分程歩けば到着します♪
・車 名神高速道路「吹田」より約50分
阪和自動車道の「貝塚インター」すぐ
こちらは車をお持ちの方なら車で向かう方がドライブもかねていいかもしれませんね(^^)
③りんくうマーブルビーチ(泉南マーブルビーチ)

海や海岸沿いとデートの繋がりは、ずっと昔から変わらず定番デートスポットでもあります。
そんなスポットの中でも特に大阪のみならず関西の人の多くのカップルが訪れたであろう場所がこの『りんくうマーブルビーチ』です(^^)
関西空港の対岸にある”りんくう公園”の一部で、長さ4kmからなる人工的に作られたビーチになっています。
今回ご紹介している大阪府の”恋人の聖地”の中で、最初に選定されたのがこのりんくうマーブルビーチで、
恋人とゆっくりと砂浜を歩くだけでも自然といい雰囲気が出来上がります♪
広い空に昇る太陽が照り輝く中を歩くのももちろん楽しいんですが、男爵が恋人同士にオススメしたいのは断然“夕方”です!
広く見渡せる海岸沿いの遥か彼方に見える水平線に沈もうとする夕日、このシチュエーションで告白、プロポーズをして失敗する事があるのか?
ってくらいにロマンティックですよ!(^^ゞ
都会のビルの間に消えゆく夕日もそれはそれで素敵なんですけど、思いっきり眼前に広がる何の邪魔な景色もない…
見えるのは海、夕焼けの空、水平線、沈みそうな太陽…これだけ。
何も凝ったモノはなくて、見えるのは本当にシンプルにこれだけ。
たくさんの凝ったイベントもいいですが、自分の人生を左右するような愛の告白やプロポーズの時に、
自分の飾りない想いを伝えるには最高のシチュエーションなんじゃないかと心から思います♪
ぜひぜひ夕方に訪れてもらいたいんですが、ただ男爵が”夕方がいいですよ〜”って言うだけじゃなく、
この”マーブルビーチ”は『日本の夕陽100選』にも選ばれてますので、プロポーズ云々は関係なく、キレイな夕日を眺めに行くだけでも価値はありますよ(^^)
マーブルビーチという名称でもしわかりにくければ、「りんくう公園」で検索などしていただければアクセスしやすいかもしれません。”マーブルビーチ”も「りんくう公園」の一部にありますので♪

◯アクセス方法
住所: 〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう南浜(りんくうマーブルビーチ)
・電車 南海本線 「岡田浦駅」から徒歩10分
・車 阪神高速4号湾岸線 「泉佐野南口IC」より和歌山方面へ約5km
④LOVE RINKu(りんくう公園)
先ほどのりんくうマーブルビーチからほど近い場所にあるコチラの恋人の聖地。
元々から恋人やファミリー、グループでの観光にも人気だったりんくう公園ですが、正式に恋人の聖地として命名されるようになりました(^^)

りんくう公園内のモニュメント、「LOVE RINKu」からだと、時間と天候さえ合えば関西空港への離着陸する飛行機も一望できますので、ご家族連れの方達にも喜ばれるスポットにもなります。
ただ、飛行機を見るのがメインでしたら、もう少し足を伸ばして、直接関西空港まで行って見るほうがいいかもしれませんが。関西空港もお食事やお土産もたくさん充実していますので(^^)
オススメの時間帯はズバリ夕方から夜にかけての時間♪
夕焼けに照らされて少しずつ沈んでいく太陽を見ながら、シルエット上に飛行機が見えてくる…プロポーズにもバッチリなシチュエーションを感じられるかもしれません。
近くには「りんくうプレミアム・アウトレット」のショッピングエリアもありますので、恋人同士でムードを高めながらお食事やショッピングも楽しめます♪
〇アクセス方法
住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南(府営りんくう公園内)
車:阪神高速4号湾岸線:泉佐野南ICより約5分
電車:JR関西空港線 「りんくうタウン駅」から北西へ300m
南海航空戦 「りんくうタウン駅」から北西へ300m
赤レンガ倉庫/GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)
※2024年5月現在、赤レンガ倉庫は恋人の聖地の公式サイトからは外れていますので、恋人同士で訪れるオススメのデートスポットとしてご紹介しますm(__)m

大阪市港区にあるこの赤レンガ倉庫は、唯一無二の”大人のミュージアム”として名高いこのスポットで、男女関わらず「車好き」、「クラシックカー」好きなら間違いなく楽しめる場所になっています。
赤レンガ倉庫だけでもなんと!大正12年に建てられた倉庫で歴史的価値もあるんですが、
その倉庫を展示施設として昔ながらの雰囲気を壊さず、むしろ昇華して更に品良く見せているのが、
マニアなら堪らないヴィンテージカー、クラシックカーの数々で、約150台がレトロな街並みに溶け込むように展示されています(^^)
正直、”恋人の聖地”の中では人を選ぶデートスポットにあたると思います。
“赤レンガ倉庫”自体はこういったレトロな雰囲気が好きな方なら何時間でもいたくなる場所なんですが、
カップルにしても二人共がある程度の車好きじゃないとクラシックカーを見ても心踊らないかもしれませんから^^;
でもしっとりとした大人のカップルなんかには、ライトアップされた赤レンガ倉庫の雰囲気は非常に絵になるスポットだと思います♪
クラシックカーを眺めながら美味しいコーヒーが飲めるカフェ、「CAFE1923」があったり、ハワイの老舗ステーキハウスの姉妹店の「AKARENGA STEAK-HOUSE」があったりと、
クラシックな雰囲気をとことん崩さずに楽しめる工夫がたくさんあって、”雰囲気”を楽しみたいカップルのデートに最適です!
ちなみに…車の販売も行ってますので、普通にレトロな車が好きな方にもオススメですよ(^^)

◯アクセス方法
住所: 大阪府大阪市港区2-6-39
・電車 大阪メトロ(地下鉄)中央線「大阪港」から徒歩5分
・車 阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山」ICより約5分
電車、車共に分かりやすい場所です。
⑤お初天神

かの近松門左衛門の有名作品、“曽根崎心中”のモデルとなったのがこのお初天神(正式名は露天神社)です。
元禄16年にこの神社の境内で実際にあった心中事件を題材にして書かれたのが”曽根崎心中”で、そのヒロインの名前が「お初」である事から”お初天神”と呼ばれています。
“心中”等と聞くと穏やかではないイメージなんですが、切なく悲しい”お初”と”徳兵衛”の純粋な愛の物語は、老若男女問わず現在も多くの人の心を打ち、恋愛成就を願う人達も多数訪れています。
公式のHPには非常に分かりやすく「曽根崎心中」の物語が解説されていますので、ぜひ一度ご覧下さいませ(^^ゞ
大阪の中でも賑わっている場所にありますので、梅田界隈でのデートの際にすぐ立ち寄れる”恋人の聖地”になってますよ♪
人々でごった返す梅田、大阪の近くにあるデートスポットとしても有名です。
◯アクセス方法
住所: 〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5−4
大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線、阪急電鉄、阪神電鉄 各「梅田駅」
大阪メトロ(地下鉄)谷町線「東梅田駅」
大阪メトロ(地下鉄)四つ橋線「西梅田駅」
JR「大阪駅」
JR東西線「北新地駅」
からそれぞれ徒歩で5分〜10分程度
場所的に車での訪問より電車の方がスムーズですし楽に行けると思います(^^ゞ
◯まとめ
「なんでやねん!」「そんなんちゃうわ!」「アホか!」などなど…。
コテコテの大阪弁が行き交うのが大阪の街の特徴で、それが親しみやすいと言えばそうですし、
大阪以外の方から見るとガラが悪い、言い方が怖いと思われたりするのもまた事実。
大阪府で”恋人の聖地”に選ばれているこの5ヶ所は、北から南まで、様々なエリアの顔を見せてくれるスポットが選ばれています(^^)
春夏秋冬はもちろん、朝、昼、夕方、夜…どの季節にどの時間帯に訪れるかはあなた次第なんですが、
まだ付き合いたてのカップルから、そろそろ結婚を意識し始めたカップルまで、どんな状況の二人でもきっと素晴らしい時間を過ごせるだろうと思います(^^)
今後の大阪でのデートやプロポーズに、ぜひご活用下さいませ(^^ゞ
“良かったよ〜”とか”この恋人の聖地でプロポーズしました!”なんてお話もお待ちしてますよ♪
今回は大阪府で公式に認められている”恋人の聖地”全5ヶ所+以前恋人の聖地として公式に認められていたデートスポットの一つを紹介しました!
明日も世界に……ケチョップ!