2018年の後半に満を持してリリースされたスマホゲーム、『ロマンシングサガ リ・ユニバース』♪
今から始めても全く遅くないこのゲームの魅力と、リリース初日からずっと無課金で遊んでいる男爵&嫁が感じるちょっとした不満点を紹介したいと思います(^^)
とりあえず”ロマサガ”がどんなゲーム?とかは、そこから書いていくととんでもない長さになりますので、
そういった元ゲームの情報は別なトコでググってみて下さい(笑)
ここではスマホゲームとしての『ロマサガ』の実際の感想を書いていきます♪
Contents
◯ドットゲームの最高峰
今の若い人達にどこまで浸透していけるのかは分かりませんが、
スマホで遊べるRPGのゲームの中では、個人的には最高峰のドット絵ゲームだと思います。
同じスクウェア・エニックスから絶賛配信中の『FFレコードキーパー』と並ぶグラフィックの温もりが感じられます。
ドットのキャラがスルスルと動く様子は、昔からのゲームファンであればある程、
すぐに親しめる印象です(^^ゞ
逆に、「男爵!時代は3Dでリアルなゲームじゃなきゃ!」とか「今更ドットなんて…」みたいに、
頭から”ドット”に対して先入観を持っちゃってる人は楽しめないかも知れません。
ただ、映画を見る時なんかと同じで、変な先入観を持つ事によって見たり触れたりするのを拒否すると、
意外な所で損してしまうかも知れませんよ?
せっかくの面白いゲームと巡り合う機会の損失になっちゃいますからね^^;
まずは”無料”って事もありますし、一度時間のある時にダウンロードしてみては?
◯原作を知らない人は…
「アークザラッド」しかり「ファイアーエムブレム」しかり…
家庭用ゲーム機のいわゆる”名作”が、スマホゲームとなって装いも新たにリリースされるケースが増えています。
これは原作のファンだけじゃなく、新しくそのゲームに触れる機会を得て、元のゲームにも興味を持つ人も増えたりで、
業界にとっても若いゲーマーにとっても嬉しい流れなんですが…。
たまに思いませんか??
(いや、男爵…そのゲーム勧められても…面白いかも知らんけど、ロマサガした事ないし…)
とか^^;
原作を知らない人は楽しめないのか?ほってかれるのか?
って事なんですが、少なくともこの“ロマサガリ・ユニバース”に関しては原作を知らなくても遊べます!
むしろ何の情報もないくらいの方が素直にとっつきやすいかも知れません。
原作を知ってたら知ってたで、
「えぇ〜このキャラ絶対昔こんなんと違うかったわ!」
「イメージ崩れるからやらなきゃ良かった」
とか言う人は必ずいますから(笑)
ちなみにですが、男爵はロマサガは1を少しプレイした事がある程度で、それも記憶にほぼありません。
嫁さんはロマサガ3をプレイした事があって、ある程度覚えているみたいで
“あ、このキャラまで使えるんや♪”
とか
“あったあった!懐かしいなぁ”
とか言いながらやはり配信初日から楽しんで遊んでいます♪
要するに結論として男爵がお伝えしたいのは、
『原作?知ってても知らなくても楽しめますよ!』
って事です。
男爵なんて、完全にどのキャラも初見みたいなモンですけど楽しめてますから(^^)
◯バトルが楽しい
これはスマホゲームに限らずRPG全般の”キモ”だと言えますが、
戦闘シーンが楽しくないと長続きしません。
見た目でも操作感でも何でもいいんです。
とにかく、シナリオを進めるにしてもクエストをこなしていくにしても、
避けては通れない、何十回、何百回とやらなくちゃいけないのが戦闘な訳で、
このシーンに面白みを感じられないとまずやる気は失せます(笑)
その点、ロマサガRSのバトルは楽しく続けられます♪
バトル中に新たな技を“閃く”システムは原作に沿ってますし、
予めパーティーを組んでから配置を考える“陣形”も種類が豊富で、
自分の使用するキャラの特徴に応じて色々と考えるのが楽しいです(^^)/
大技も連続で使用する事は難しいので、このターンで使うのか?もう1ターン待つか?
等、戦略性もありますので、なかなかザコ敵とのバトルでも楽しめます。
戦闘には2種類のオート機能もありますので、周回プレイもそこまで苦にはなりません。
◯細かいですが…不満点も
毎日ログインして遊んでますし、恐らくこれからもっともっと盛り上がっていくであろうと思うんですが、
今の時点で男爵の思う不満点もいくつか書いておきます。
単に「面白いですよ〜」ってトコばかり話してもダメですし。
不満点と言っても、”このせいでもうこのゲームはアンインストじゃ!”とか
思う程の事はありませんのでご安心を(^^ゞ
まずはバトルに関しての少し感じた不満点
- 一撃死が多発
- 技のレパートリーが欲しい
- 回復、補助系が少ない
- 技の組み換えの量を増やして欲しい
- アイテム的な使用が欲しい
それでは少し細かく見ていきましょう♪
◯即死級の攻撃…ただし敵のみ(笑)
ストーリーやイベントのクエストを進めていく内に、敵が強くなっていくのはまぁ分かります。
どんなゲームでも当り前ですし。
そんな中でも、相手から食らうダメージ数値が理不尽なくらいに大ダメージの時が多々あります。
ボスクラスはもちろん、道中にいてる敵でも、何か技を使われるとキャラによっては即死です。
一応HPを上げる、体力を上げる等のレベルアップによる対策、防具によるダメージ軽減なんかの対応策はありますが、
ちびちびと上がるこちらのHPをあざ笑うかの如く、平気で500とか600のダメージを与えてきます。
運が良ければ相手がスキルを使ってこない事もありますが…要するに通常攻撃が続く事、
敵が大ダメージのスキルを使ってこないよう祈ってます、男爵は^^;
ちなみにこちらの攻撃で相手のボスが一撃で倒せる事はまずありません(笑)
◯技の組み換え、レパートリー
たくさんの魅力的なキャラが登場するこのゲームですが、同名キャラならレア度が違っても
技を一つ付け替えて使用する事ができます。
例えばレアSで覚えた”回し打ち”をSSランクの同名キャラに付け替えて、バトルで使用させたりできるんです。
このシステム自体は非常に魅力的で、最高レア以外のスタイル(キャラ)もバトルで使用してスキルを閃かせて、
そのスキルを今度は一つ上のランクの同名キャラが出た時に覚えさせる…なんて楽しみがあります。
ただ、付け替えれる技が現状では一つだけというのが少しもの足りません。
各キャラに対してもう2〜3個自由にスキルを付け替えさせてくれるか、
そもそもの閃くスキルの数を増やしてもらえると、もっとプレイヤー毎に個性を持たせたキャラが出来て、
奥深い成長を楽しめるようになると思います。
◯バトル中の回復手段が少ない
一撃死の場合はHPの回復云々は関係ないんですが…
このゲーム、回復の手段が非常に乏しいです。
回復兼蘇生魔法が使えるキャラも少ないですし、回数制限的なモノがありますので、
長期戦になればほぼ全滅必死です!( ゚д゚)
回復が使えるキャラはそこまで強くありませんから、たくさんパーティに入れれば入れる程相手に与えるダメージも減りますし。
与えるダメージが減る=長期戦になる ですので、悪循環です(笑)
回復魔法の回数も他の技と同じように無制限にするか、回復のアイテムなんかがあると助かるんですが…。
敵からの大ダメージを防ぐ手段、その一撃死からの復活、ここを何とかしてもらえないと、
今後強敵だけどんどん増やしていかれると厳しいかもしれません。
ちなみに他のゲームにはよくある、全滅からお金やゲーム内アイテムを使っての全員復活!!
みたいな救済もありませんので、全滅したらまたそのクエストの初めからになります^^;
◯バトル以外での不満点は
- ドット以外でのキャラの絵柄が好みが分かれる
- もっと硬派な感じでもいい
- フリーなシナリオ、クエストがあればなお良し
ざっと今浮かんだのでこのくらいです。
ドットは最高なんですけど、それぞれの普通の絵というか画風が気になる人には気になるレベルかもしれません。
非常に個性的で強烈なインパクトがあったりするんですが、まぁ好みは分かれると思います。
後、どうしても他のゲームと同じように”萌えキャラ”、”コスプレ”に走る傾向が見られます(笑)
クリスマスにはサンタ風衣装のキャラを追加、お正月には和服キャラの追加…等
悪くはないんですけど、季節衣装はどうしてもその時期以外は場違いな感じになります。
恐らく夏には水着になったキャラも出たりするでしょうけど、
サンタ衣装のキャラと水着になったキャラでパーティーを組むとかになると、
ちょっと世界観もワケ分からなくなってきたりします。
女性キャラはセクシーな格好のコスプレになったりするのも常ですが、
このゲームに関してはそんなにセクシーさとかを前面に出してこなくても十分に楽しいと思えますし。
◯もっと自由に
ロマサガと言えば、ある程度自由な冒険が出来るのがウリでしたが、さすがにスマホゲームで
そこまで求めるのは酷でしょうか??
現状ではストーリー、クエストやイベントもそんなに自由な感じはありません。
見せ方の違いはあるんでしょうけど、”アークザラッドR”のようにフリークエストの数も豊富にして、
プレイヤーが自分の好きな順にチャレンジしたりできるようなスタイルにする方が、
よりロマサガ”らしく”なる気がします(^^)v
◯まとめ
まだリリースしてそこまで日にちも経っていませんので、これから改良されていくんだと思います。
どこをどう手を加えていくのかは運営側次第ですので何とも言えませんが、
現時点でもかなり面白いスマホゲームだと言い切れます!
じっくりとキャラを育てていけば、少しづつですが確実に強くなっていくのを実感できます。
原作をプレイした事がある人もない人も、ぜひ一度この記事を参考にしつつ遊んでみて下さい♪
今後ギルドシステムなんかも新たに増えるようですし、どんどん面白くなっていくと思いますよ、ほんとに(^^)/
明日も世界に……ケチョップ!