先日発売された”ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン”にも収録されているサッカーゲーム
『スーパーフォーメーションサッカー』
当時(1991年発売)としては驚きの縦に動くシステムで遊ぶSFCで発売されたサッカーゲーム。
まぁサッカーのゲームの場合、縦に動くか横に動くかの二択しかないでしょうけど(^^;
◯忠実?な強さ設定
このゲーム、12ヶ国+隠しチームの計13チームがあるんですが、
日本チームの“弱さ”がほんとに半端なくて、
オランダやドイツと比べると、どうやっても太刀打ちできないくらいの能力差があります…。
意地になって日本を選んでも、なかなか思うように勝てません。
◯ファールは即退場!
サッカーのルールでは、試合中にファールをしたら、イエローカード(警告)をもらって、
また同じ選手が反則をしたらレッドカードをもらって、退場になりますよね?
悪質な反則の場合は即レッドカードを切られる場合もありますが…。
このゲームでは、ファールを犯すと即レッドカードで退場です!
イエローカードを審判は持ってくるのを忘れたのか、
ファール=オール退場です(笑)
細かいテクニックで勝負するゲームじゃありませんので、
どうしても相手のボールを奪うのはスライディングを使用する頻度も高くなり、
後ろからバンバンスライディングしていって…結果退場になります(^^)
恐ろしいのが、ファールした選手がレッドカードで退場なのはともかく、
やられた選手も100%ケガで退場になります(笑)
やられた側のチームはサブメンバーと交代できますが…
主力選手とサブの選手との能力値の差が大きいので、
ファールをしたチームは人数が退場により減って戦力ダウン、
された側も選手の能力が下がるから結果戦力ダウンになるという…
試合終了近くになるとどちらも試合開始時より貧相なメンバーになる、恐ろしいサッカーゲームです。
◯友達との対戦が熱い!
友達の家で対戦プレイをすると、先のスライディング➡退場の流れが更に盛り上がります。
自然にお互いのエースを潰すゲームになって、
狙う選手がボールを持つと、ゴール前に来るまでひたすらスライディングの嵐です(笑)
スター選手は、ヒョイってジャンプして殺人スライディングをかわしたりもしますが…
おかまいなしにタックルをかましまくります(^^;
ゴールを決められるのが先か、タックルで負傷するのが先か…。
現実でとある大学のアメフト部が、対戦相手の主力に後ろから危険なタックルをして問題になってますよね?
このゲームでは、20年以上前に発売されているにも関わらず、
相手をわざと負傷退場させるタックルがすでに行われているんです。
多分今友達同士で遊んでも間違いなく盛り上がりますよ♪
一度も遊んだ事がない人は、ぜひ遊んでみて下さい(^-^ゞ
◯大会もありました
e-スポーツの先駆け…というには大げさですが、
このゲームは大会も行われてました。
男爵は中学時代に遊んでたんですが、友達と一緒に大阪の会場に行って参加した覚えもあります(^^)
“会場”っていってもそんなに大きなもんでもなくて、
大きな部屋の前に5~6台のスーファミとテレビがセッティングされていて、
参加者がそれぞれの対戦相手と試合して、負けたら即敗退、勝てば次の試合へ進める…
非常に分かりやすいルールで、最後16人くらいまで絞られたらそこからトーナメント戦…みたいな♪
男爵も友達と二人で朝から参加して、
「俺に当たるまで負けるなよ!」
「じゃぁ次に会うのは決勝やな」
みたいな中二病的な世界に浸りながら話してました。
その1時間後には二人とも1回戦で負けて、自販機の前でジュース飲みながら再会してましたけど(笑)
あっ!
言い訳がましく言わせてもらうと、男爵は”負けた”んじゃなくて”引き分け”でしたからねσ(・_・)
さっさと数を減らしていく為に引き分けも負けと同じで敗退、
勝った人のみ次の戦いに臨めるってシステムでしたから。
後1分あれば相手のゴールネットを揺らして、ビビらせれたのに。
なんて事を当時は友達と言いながら空しく帰って行ったと思います(^^)
◯まとめ
男爵は今はスーパーファミコンミニで当時を懐かしむように遊んでるんですが…
おっさんになった今となっては、更にゲームの難易度が高い気がします(笑)
「とりゃ、とりゃ」
ってタックルにいくもCPUにスカされてゴール前まで独走されたり、
キーパーがピョンって飛んでもあっさりと得点を奪われて、
側で見てる嫁さんに「また入れられてるわ」とか言いながら笑われる始末…(・_・)
当時は勝てれば面白かったから、強いチームを使ってましたけど、
大人になった今は、ついつい日本を使ってプレイしたくなるんですよね…
変なこだわりで日本を使って、やっぱり負けるという…。
皆さんも機会があればぜひ遊んでみて下さい!
間違ってもないでしょうけど…
もしこのゲームで、ネットを介して対戦できる日なんかがくれば、
お互いに潰し合いしながら対戦しましょう(笑)
明日も世界に……ケチョップ!